fc2ブログ
   
10
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   

アトリエ「あんずくらぶ」のご紹介

大人も子供も自由に創作できる「空間」を提供しております。 子供のアトリエにおいては 「アートが育てる心と能力・親の為の子育てサポート」をしております。 (アートランドのHP)http://www.art-land.jp/

「色彩心理」とは

一言で言うなれば、「色」を研究する学問です。 みなさんが見ている「色」というのは、「光」です。 「光」が、物体に当たり 反射しているものが「色」なのです。 その「色(光)」の本質を研究する学問なのです。
              

「色が及ぼす影響について」

「色」には気分以外にも 実際に身体まで変化させる力があります。 「色彩」はみなさんが考えているよりも はるかに 複雑にそして強く生活に関わっているものなのです。

「アートセラピーとは」

一般には(芸術療法)と言われているものです。 アートセラピー(芸術療法)の範囲は広く、絵画だけでなく音楽やダンスなど 創作表現全般をさす場合もありますが、アトリエでは「色彩」による表現 (描画・ぬり絵・工作)などの創作を中心に「治療」を目的ではなく「癒し」を 目的に活動をしております。

誉められるって・・・(o^_^o)

当たり前な事で、わかっていたはずなんだけど。

最近、改めて気が付いた事!

「誉められる」って、
やっぱ すっごくうれしい~(o^v^o)v

自分が、誉められるって大人になるとぐ~んと
少なくなるから、そのときの気持ちって
結構、忘れている事に気が付いた。

その「誉められ方」にもよるんだけど・・・。
相手が心から誉めてる時って、こっちにも伝わってくる。
そうするとなんだか、わかんないけど
「よし!がんばろ~」って
エネルギーが沸いてくる!

子供も同じだよな~って思った。

そこで、アトリエで今までは言葉だけで
誉めていたんだけど、スキンシップを取り入れて
誉めた。誉めているうちに、なんだかこっちも
うれしくなってきた・・・。ハハハ

そうしたら、子どもたちの顔つきって変わるんだよな~。
急に、今まで以上にやる気マンマン!
で、どんどん いろんな事にチャレンジし始める。

「誉める」という魔法は、すごいよな~~~~。

もう一つ感じた事。
誉められると、その日一日がとっても
いい気分で終われるから、不思議!( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

theme : 日記
genre : 日記

最近?いや~ここんとこズ~ッと、褒められることの無い ぱれっと です。。。あ~ぁ。。。

ちょっとご無沙汰でした…かな?

そうだよね~、褒めて育てる!とか褒めるな!とかいろいろな意見があるけど・・・
人としてお互いが気持ちよく空間を共有するのには、けなすより褒めるほうがいいよな~♪

大人はテレ隠しで平静を装ったり「オベンチャラ?」なんて勘ぐってしまうけど、子どもは素直だから顔つきまでかわるよね~。勿論、やる気も倍増・・・
良い意味調子に乗ってくれると
スゴイパワーを発揮するもんね!!!

『スキンシップ&褒める』なんてステキだね!アトリエっ子は良い気分だろうな~
私も魔法使いになれるようガンバロー・・・

で、ひよこっこさんは何を褒められたの??

お久しぶり~♪

あたしが、誉められたのはね~。
午前中のパートを始めたんだけど、運転するお仕事なんよ。

で、いろいろ教えてくれるドライバーさんって男の人なんだけど
なかなか きびしくって。

やだな~って思いながら仕事してたんよ。。。
一ヶ月ほどたった頃、
「女の人にしては、なかなか運転 うまいね~。この仕事向いてる と思うよ。へたな男の人よりう まいよ(o^_^o)」
と、言われたんよ。

なんか、がんばっていただけに
認められたって感じがして、
とってもうれしかったし、がんばろ~って、エネルギーが沸いてきた。

それに、誉められた日って一日中いい気分だったわけ!
っていうか次の日も、気持ちよかったんよ。なんか、全てがパーっと晴れやかな感じというか・・・。

「あ~。きっと子ども達もこれなんだろうな~」ってしみじみ思ったな~。

きっと 大人になると誉められる機会がなくなっていくから、その時の気持ちってやっぱ忘れてるんよ。想像でしかなくなってる。
だから、形だけ誉めてたり。

やっぱ、心って伝わるんだな~って体感したな~♪
スキンシップ(頭なでたり、背中さすったり)しながら誉めてると
誉めてるこっちもうれしくなるっていうか、心から「がんばったね~」っておもう気持ちが溢れてくるから不思議なんだわ♪(o^_^o)

OH!
そうか~、ひよこっこさんの頑張ってたことを、見ててくれた人がいたんだね♪
そうか~、その人も嬉しかったんだろうな、きっと・・・

厳しさの中にある優しさを発見したひよこっこさんとで、Wハッピー♪♪

ちょっと話が横道に入るけど、大人になってもギュってしてもらうと(ハグ?)安心できるときってあるでしょ?!
大人も子どもも関係なく、スキンシップって大切だと感じる。子どもにギュってしてもらっても嬉しくない?
私のこと、嫌いじゃないんだな~って思ったりするのだけれど・・・どうかな??

毎日の小さな努力とかをさりげなく認めてもらえたりすると、なんか頑張っちゃうよね!!
気持ちいいだろうな~。(っていうか、ルンルン♪なんだもんね・・・)うふふ
頑張っててよかったね―――!!

うんうん!(o^_^o)
わかるわかる!

小さな子が ギューってしてくると
なんか、ほんっとうれしいんだよな~。。。
ひざの上に乗ってきてくれるだけでもうれしいな~って感じる。

嫌だったら 来ないもんね。
がんばってよかったよね~。フフフ

お久しぶりです!
ひよっこっこさんも忙しそうですね。
頑張ってるんだ!

そういう時
そういう自分を
何気にみててくれる人がいた
ってだけでもうれしいですよね。
そ認めてくれるとなおうれしい!
その気持ち伝わってきます。


お久しぶりですy(^ー^)y

本当にそうなんですよ~
見ててくれたんだ~って。

その時の気持ちは言葉では
上手く言えないな~

人にもそういうふうに接する事が
出来るインストラクターで
ありたいと思ってます!
(フフフ 思ってるだけかも・・・)
Secret

プロフィール

~ 藤田 佳恵 ~

Author:~ 藤田 佳恵 ~
「あんずくらぶ」は子どものアトリエアートランド提携アトリエとして2005年6月に福井県福井市にオープン致しました。
たくさんの子供たちが 創作を通し自分自身をのびのびと表現してきました。

2017年2月より末永ハート&カラーメソッドの理念を活かした個人アトリエに変更し子供だけではなく大人も対応しているアトリエとして活動を広げております。
また 大人だけでなく学生を対象とした個人カウンセリングもお受けしてます。

現在 保育園や小学校などの教職員向けの子どもの絵の捉え方などを講演する活動も行っております。


エネルギー

(主催者プロフィール)

・町田ひろ子インテリアコーディネーターアカデミー修了

・福祉住環境コーディネーター業務・
インテリアコーディネート業務に携わる中、
色彩心理学に興味を持つ。

・色彩学校  色彩学校本科W10期修了
「色彩心理カウンセラーコース修了」
 認定番号 02W1027
(現在の名称は「色彩アートセラピスト」)

「チャイルドアートカウンセラーコース修了」
認定番号 1804W22-S

・国際アート&セラピー色彩心理協会会員 会員No.1804W22

・東日本支援クレヨンネット 
 心のケアボランティア(緑)ID:0810

・おとなの為のアートセラピー 主宰
・子どもアトリエ アートランド提携アトリエ 主宰 
 

管理人のFacebook

管理人の日常をつらつら…
管理人のフェイスブック

カテゴリー

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

フリーエリア

最近のトラックバック

リンク

「お問い合わせ」は   こちらまで♪

くま フォーム

最近の記事

いらっしゃいませ♡

RSSフィード

ブログ内検索