誉められるって・・・(o^_^o)
最近、改めて気が付いた事!
「誉められる」って、
やっぱ すっごくうれしい~(o^v^o)v
自分が、誉められるって大人になるとぐ~んと
少なくなるから、そのときの気持ちって
結構、忘れている事に気が付いた。
その「誉められ方」にもよるんだけど・・・。
相手が心から誉めてる時って、こっちにも伝わってくる。
そうするとなんだか、わかんないけど
「よし!がんばろ~」って
エネルギーが沸いてくる!
子供も同じだよな~って思った。
そこで、アトリエで今までは言葉だけで
誉めていたんだけど、スキンシップを取り入れて
誉めた。誉めているうちに、なんだかこっちも
うれしくなってきた・・・。ハハハ
そうしたら、子どもたちの顔つきって変わるんだよな~。
急に、今まで以上にやる気マンマン!
で、どんどん いろんな事にチャレンジし始める。
「誉める」という魔法は、すごいよな~~~~。
もう一つ感じた事。
誉められると、その日一日がとっても
いい気分で終われるから、不思議!( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
ちょっとご無沙汰でした…かな?
そうだよね~、褒めて育てる!とか褒めるな!とかいろいろな意見があるけど・・・
人としてお互いが気持ちよく空間を共有するのには、けなすより褒めるほうがいいよな~♪
大人はテレ隠しで平静を装ったり「オベンチャラ?」なんて勘ぐってしまうけど、子どもは素直だから顔つきまでかわるよね~。勿論、やる気も倍増・・・
良い意味調子に乗ってくれると
スゴイパワーを発揮するもんね!!!
『スキンシップ&褒める』なんてステキだね!アトリエっ子は良い気分だろうな~
私も魔法使いになれるようガンバロー・・・
で、ひよこっこさんは何を褒められたの??
あたしが、誉められたのはね~。
午前中のパートを始めたんだけど、運転するお仕事なんよ。
で、いろいろ教えてくれるドライバーさんって男の人なんだけど
なかなか きびしくって。
やだな~って思いながら仕事してたんよ。。。
一ヶ月ほどたった頃、
「女の人にしては、なかなか運転 うまいね~。この仕事向いてる と思うよ。へたな男の人よりう まいよ(o^_^o)」
と、言われたんよ。
なんか、がんばっていただけに
認められたって感じがして、
とってもうれしかったし、がんばろ~って、エネルギーが沸いてきた。
それに、誉められた日って一日中いい気分だったわけ!
っていうか次の日も、気持ちよかったんよ。なんか、全てがパーっと晴れやかな感じというか・・・。
「あ~。きっと子ども達もこれなんだろうな~」ってしみじみ思ったな~。
きっと 大人になると誉められる機会がなくなっていくから、その時の気持ちってやっぱ忘れてるんよ。想像でしかなくなってる。
だから、形だけ誉めてたり。
やっぱ、心って伝わるんだな~って体感したな~♪
スキンシップ(頭なでたり、背中さすったり)しながら誉めてると
誉めてるこっちもうれしくなるっていうか、心から「がんばったね~」っておもう気持ちが溢れてくるから不思議なんだわ♪(o^_^o)
そうか~、ひよこっこさんの頑張ってたことを、見ててくれた人がいたんだね♪
そうか~、その人も嬉しかったんだろうな、きっと・・・
厳しさの中にある優しさを発見したひよこっこさんとで、Wハッピー♪♪
ちょっと話が横道に入るけど、大人になってもギュってしてもらうと(ハグ?)安心できるときってあるでしょ?!
大人も子どもも関係なく、スキンシップって大切だと感じる。子どもにギュってしてもらっても嬉しくない?
私のこと、嫌いじゃないんだな~って思ったりするのだけれど・・・どうかな??
毎日の小さな努力とかをさりげなく認めてもらえたりすると、なんか頑張っちゃうよね!!
気持ちいいだろうな~。(っていうか、ルンルン♪なんだもんね・・・)うふふ
頑張っててよかったね―――!!
わかるわかる!
小さな子が ギューってしてくると
なんか、ほんっとうれしいんだよな~。。。
ひざの上に乗ってきてくれるだけでもうれしいな~って感じる。
嫌だったら 来ないもんね。
がんばってよかったよね~。フフフ
ひよっこっこさんも忙しそうですね。
頑張ってるんだ!
そういう時
そういう自分を
何気にみててくれる人がいた
ってだけでもうれしいですよね。
そ認めてくれるとなおうれしい!
その気持ち伝わってきます。
本当にそうなんですよ~
見ててくれたんだ~って。
その時の気持ちは言葉では
上手く言えないな~
人にもそういうふうに接する事が
出来るインストラクターで
ありたいと思ってます!
(フフフ 思ってるだけかも・・・)