時計の文字盤
いろんな発想で 毎回楽しいアトリエを展開してくれる。
うちの提携アトリエでは、月に一度「創作画材の日」というのがあり、
本部から、創作画材キットが、送られてくる。
難しくて、こっちが「これってなんだ?」と思わず
うなってしまうような物から
「あ~ やってみたいわ~」とワクワクするものまで
毎回、「今月は~」と、届けられる画材を開けるのが、私のもう一つの
楽しみなのだ・・・(まあ そんな事はいいか!)
で、今月は「時計つくり」のキット。
文字盤の所に いろいろ創作したり、時計にしたくない子は
別なものに変身したり・・・。なのだが。
Aちゃんは、「これ 描きたい」と言ったので、
早速 はじめたのだが・・・。
私 「?????(*^▽^*)。」
お母さん 「あれ~?描くんとちゃうの?
まあ いいわ。(*^▽^*)。」
そう!絵の具の絞り出しの だ~い好きなAちゃんは、文字盤を
お皿代わりのようにして 順番に絵の具を絞り出したのだ。
たっぷり た~~~~っぷり。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
「きれ~だね~」と楽しそうに うっとりしながら創作していました。
完成品は、というと それが なかなかいい作品!

Aちゃん : 「乾いたらチクタクつけよ~ね。せんせ~。乾かしといてね」
私 : 「今度 来る時までには、乾くといいね~(o^_^o)」
Aちゃん : 「うんっ!!」
ステキ!ステキ!(拍手)
早く“チクタク”つけたいね~♪
このままの感じで乾くといいね・・・(ゴメン、私には知恵がない)
そういえば・・・うちのアトリエっ子にもいたいた!!
これまた斬新?!なのでご紹介・・・(実は聞いて欲しい)
絵の具で混色を楽しんで(深~い緑色だったなぁ)筆でペタペタ。
そして中心の穴にも筆を突っ込んで塗り塗り。
ドライヤーで乾かして、チクタクをつけた。
次の瞬間、ハサミで秒針をプッチン!
長針をムギュっと曲げたかと思うと、またプッチン!
ここまでくると、短針も覚悟?
最後は、お皿の中ほどで芯だけが残った(^_^;)
・・・きっと忙しい毎日が嫌って思ったのかな~
Aちゃんの時計は時を刻んでくれますように・・・・・(^^)v
やるな~

「時間よとまれ~」ってか~。
「時計」一つとっても いろいろなんだな~。
アトリエじゃなかったら、きっと針を切った時点で
怒られてただろうね~。
それが、3本とも切ったか~・・・。ハハハ
変な達成感? が、あったやろうね~♪
ぱれっとさんちの ほのぼのアトリエの様子と
針を切った時の 「 (; ̄ー ̄)...ン? 」っていう顔が 目に浮びます。
いいね~。アトリエ
