fc2ブログ
   
09
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
   

アトリエ「あんずくらぶ」のご紹介

大人も子供も自由に創作できる「空間」を提供しております。 子供のアトリエにおいては 「アートが育てる心と能力・親の為の子育てサポート」をしております。 (アートランドのHP)http://www.art-land.jp/

「色彩心理」とは

一言で言うなれば、「色」を研究する学問です。 みなさんが見ている「色」というのは、「光」です。 「光」が、物体に当たり 反射しているものが「色」なのです。 その「色(光)」の本質を研究する学問なのです。
              

「色が及ぼす影響について」

「色」には気分以外にも 実際に身体まで変化させる力があります。 「色彩」はみなさんが考えているよりも はるかに 複雑にそして強く生活に関わっているものなのです。

「アートセラピーとは」

一般には(芸術療法)と言われているものです。 アートセラピー(芸術療法)の範囲は広く、絵画だけでなく音楽やダンスなど 創作表現全般をさす場合もありますが、アトリエでは「色彩」による表現 (描画・ぬり絵・工作)などの創作を中心に「治療」を目的ではなく「癒し」を 目的に活動をしております。

今日のアトリエ??って・・・将棋?

Sくんの作品


ちょっと 照れ屋の小学1年生のSくん。
今年に入ってはじめてのアトリエ。

Sくんの自慢は、おじいちゃん。
高校の校長先生をしていたということで、
とてもカチカチの方(お母さん曰く・・・)らしいが、
そんな おじいちゃんがとってもすごいらしい。

最近のアトリエでは、必ず最初に漢字練習をしている。
次に 私に「はい!漢字テストやるよ!」
と、先生気分でテストをする。
(おじいちゃんに宿題を見てもらうと、こんな感じなんだそうだ(笑))
もちろん、私は「×」ばっかり・・・。ポリポリ f  ̄. ̄*)

で、今日も漢字テストかな~って思ったら・・・。
「将棋 創るわ。」と言って将棋板を画用紙にサラサラ書いて
次は、駒!これも間違えることなくちゃんと書いて創った!(スゴッ!!!)

(漢字が書けない駒は、ひらがなで対応!
 だから写真のニコちゃんマークみたいな駒は「兵」の駒!)

「はい。やるよ」
「∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!」・・・(将棋なんて知らんし~~~)

駒の動き方は 逐一聞いてどうぞこうぞ 勝負したが・・・。
段々 私も本気モード!
でも・・・。勝てん!!!

いつの間にか 私の駒が・・・・・
ない~~~~~っっ!  ΣΣ┗(|||`□´|||;;)┛ガーン!!
アトリエの時間中、ずっと将棋して終わった。(ハハハ)

これも 大事な創作なのさっ! ???フフフ

theme : 作品
genre : 学問・文化・芸術

お疲れ様~~~(^v^)

ほのぼのしてて、いい感じ~♪
Sくん、おじいちゃんと楽しく将棋してるんだろな。。。
でも、お母さんにはなんかカチッとしてる感じがプ~ンとするんだろうね!
おじいちゃん、お孫さん相手に将棋(まだまねっこ?)ができて幸せだろうね(*^_^*)

ひよこっこさんも腕を磨けるってもんだわね・・・e-285


孫には 甘い(o^_^o)

そうみたい。
子どもと孫じゃあ 対応は違うって言うもんね~v-391

将棋は、隣に住んでる高校生のお兄ちゃんに
教えてもらったようなんだけど、やっぱり 家でも
やりたくなるじゃないですか!

で、対戦相手は、「おじいちゃん」 だそうですわ。
そうしたら おじいちゃんも燃え出して
「将棋の本を買ってやらな いかんな~」 と
最近、言い出したそうな・・・。(笑)

ちなみに、この 半年間の彼の作品には
色は、不要のようです!(鉛筆のみ!)

子ども

かわいいね~~。
彼は彼なりに何か感じて発散してたり探求してたりするんだろうな~
子どもちゃんの話しまた聞かせてね

はいっ!まかせてくださいっ(o^_^o)

な~んて・・・(ハハハ)

たくさんは、いないけど みんな一生懸命な姿が
見ていてホッとします。

ボチボチと書いているので、
見て行ってくださいな~v-238
Secret

プロフィール

~ 藤田 佳恵 ~

Author:~ 藤田 佳恵 ~
「あんずくらぶ」は子どものアトリエアートランド提携アトリエとして2005年6月に福井県福井市にオープン致しました。
たくさんの子供たちが 創作を通し自分自身をのびのびと表現してきました。

2017年2月より末永ハート&カラーメソッドの理念を活かした個人アトリエに変更し子供だけではなく大人も対応しているアトリエとして活動を広げております。
また 大人だけでなく学生を対象とした個人カウンセリングもお受けしてます。

現在 保育園や小学校などの教職員向けの子どもの絵の捉え方などを講演する活動も行っております。


エネルギー

(主催者プロフィール)

・町田ひろ子インテリアコーディネーターアカデミー修了

・福祉住環境コーディネーター業務・
インテリアコーディネート業務に携わる中、
色彩心理学に興味を持つ。

・色彩学校  色彩学校本科W10期修了
「色彩心理カウンセラーコース修了」
 認定番号 02W1027
(現在の名称は「色彩アートセラピスト」)

「チャイルドアートカウンセラーコース修了」
認定番号 1804W22-S

・国際アート&セラピー色彩心理協会会員 会員No.1804W22

・東日本支援クレヨンネット 
 心のケアボランティア(緑)ID:0810

・おとなの為のアートセラピー 主宰
・子どもアトリエ アートランド提携アトリエ 主宰 
 

管理人のFacebook

管理人の日常をつらつら…
管理人のフェイスブック

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア

最近のトラックバック

リンク

「お問い合わせ」は   こちらまで♪

くま フォーム

最近の記事

いらっしゃいませ♡

RSSフィード

ブログ内検索