fc2ブログ
   
09
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
   

アトリエ「あんずくらぶ」のご紹介

大人も子供も自由に創作できる「空間」を提供しております。 子供のアトリエにおいては 「アートが育てる心と能力・親の為の子育てサポート」をしております。 (アートランドのHP)http://www.art-land.jp/

「色彩心理」とは

一言で言うなれば、「色」を研究する学問です。 みなさんが見ている「色」というのは、「光」です。 「光」が、物体に当たり 反射しているものが「色」なのです。 その「色(光)」の本質を研究する学問なのです。
              

「色が及ぼす影響について」

「色」には気分以外にも 実際に身体まで変化させる力があります。 「色彩」はみなさんが考えているよりも はるかに 複雑にそして強く生活に関わっているものなのです。

「アートセラピーとは」

一般には(芸術療法)と言われているものです。 アートセラピー(芸術療法)の範囲は広く、絵画だけでなく音楽やダンスなど 創作表現全般をさす場合もありますが、アトリエでは「色彩」による表現 (描画・ぬり絵・工作)などの創作を中心に「治療」を目的ではなく「癒し」を 目的に活動をしております。

40過ぎて 反抗期(笑)

親と子って いくつになっても 葛藤がありますよね。

年を取ったら なくなるかと思っていましたけど
親が年を取っていくごとに 大きくなるような気がします。
それって きっと自分も年を取っていくからなんでしょうね。

親も年をとると 子供に返るといいますが
自分も同じく年をとり 子供に返りつつあるから 
我慢ができないのかもしれません(笑)。

実の親子なので 遠慮もなにもあったもんじゃないから 余計ですね。

アトリエに来ている子供たちの中にも
思春期に入り 親からの自立期になり お母さんとバトルをしながら
アトリエにやってくる子もいます。

親の気持ちも理解できるし 子供側の気持ちも痛いほどわかる・・・。

(* ̄▽ ̄)ノ マア マア・・・汗

それでも 言いたいことをブチまけられる親子関係って いいものです(笑)。
親に気持ちをブチまけられない子供って・・・多いですから。

なんていうのでしょうか。。。

う~ん。。。

これを言ったら きっと 親は傷つくかなぁとか
立ち直れないだろうなとかって わかるから言えない。。。
どうせ言っても わかんないし 聞いてくれないし挙句に説教か
自分の理想ばっかり語られるし もういいやって言わなくなる。

言えない想いは 飲み込んでしまう。

これ。

私の経験です(笑)。

母には言いたい事言えるのですが 父には 絶対に言えないですから。

人っていろんなタイプがいますが ガーっと周囲に発散するタイプなら
こっちもガーって言えるんですが ぐっと我慢して黙々と頑張ってる人に
ガーっとは言えない・・・。

で。

そのうちに 気が付いたら 父の願望を黙って聞いている自分がいた・・・。
言い返せないので ただただ うんうんと相槌うって聞く私・・・。

父への反抗期など幼少期から一度もなく 話を合わせ父の想いに応えたいと
一生懸命生きてきた私でした。

40を越えて ようやっと反抗期(笑)。
遅かりし反抗期です(;´Д`)ノ。

それでも 親が元気なうちに。。。そして 私もこの年であっても
反抗できてよかったです。

反抗と言っても 言い返したりとかという反抗ではないのですが・・・(笑)。
なんといいますか。

「反抗心」そのものがなかったような気がするのです。
本来 ある程度の年齢になれば 親の想いとは違って 
自分の考えや想いが芽生え 親はそう思っても私は違うんだという
しっかりした意思が出てきて それを相手に伝える事が 反抗期の形だと
思うのです。ただ うまく伝えられないので 怒りに任せて暴言をはいたり
ああ言えばこう言う・・・という状態だったり。

そいうものが そもそもなかった。。。

だから 40過ぎて 遅かりし反抗期のお陰で 親を恨んだりというのではなく
私には私の考えがあり それは親の考えと違って当たり前なんだという事を
伝えることができた。

といった感じです。

遅かりし反抗期のお陰で いま 反抗期真っ只中の子供たちの気持ちが
痛いほどよくわかる。。。(笑)(;´Д`)ノ

まあ。

一皮剥けると また いい話し相手になったりするものです。




にほんブログ村 健康ブログ アートセラピーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 福井(市)情報へ
にほんブログ村


theme : 今日のつぶやき。
genre : 日記

プロフィール

~ 藤田 佳恵 ~

Author:~ 藤田 佳恵 ~
「あんずくらぶ」は子どものアトリエアートランド提携アトリエとして2005年6月に福井県福井市にオープン致しました。
たくさんの子供たちが 創作を通し自分自身をのびのびと表現してきました。

2017年2月より末永ハート&カラーメソッドの理念を活かした個人アトリエに変更し子供だけではなく大人も対応しているアトリエとして活動を広げております。
また 大人だけでなく学生を対象とした個人カウンセリングもお受けしてます。

現在 保育園や小学校などの教職員向けの子どもの絵の捉え方などを講演する活動も行っております。


エネルギー

(主催者プロフィール)

・町田ひろ子インテリアコーディネーターアカデミー修了

・福祉住環境コーディネーター業務・
インテリアコーディネート業務に携わる中、
色彩心理学に興味を持つ。

・色彩学校  色彩学校本科W10期修了
「色彩心理カウンセラーコース修了」
 認定番号 02W1027
(現在の名称は「色彩アートセラピスト」)

「チャイルドアートカウンセラーコース修了」
認定番号 1804W22-S

・国際アート&セラピー色彩心理協会会員 会員No.1804W22

・東日本支援クレヨンネット 
 心のケアボランティア(緑)ID:0810

・おとなの為のアートセラピー 主宰
・子どもアトリエ アートランド提携アトリエ 主宰 
 

管理人のFacebook

管理人の日常をつらつら…
管理人のフェイスブック

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア

最近のトラックバック

リンク

「お問い合わせ」は   こちらまで♪

くま フォーム

最近の記事

いらっしゃいませ♡

RSSフィード

ブログ内検索