fc2ブログ
   
09
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
   

アトリエ「あんずくらぶ」のご紹介

大人も子供も自由に創作できる「空間」を提供しております。 子供のアトリエにおいては 「アートが育てる心と能力・親の為の子育てサポート」をしております。 (アートランドのHP)http://www.art-land.jp/

「色彩心理」とは

一言で言うなれば、「色」を研究する学問です。 みなさんが見ている「色」というのは、「光」です。 「光」が、物体に当たり 反射しているものが「色」なのです。 その「色(光)」の本質を研究する学問なのです。
              

「色が及ぼす影響について」

「色」には気分以外にも 実際に身体まで変化させる力があります。 「色彩」はみなさんが考えているよりも はるかに 複雑にそして強く生活に関わっているものなのです。

「アートセラピーとは」

一般には(芸術療法)と言われているものです。 アートセラピー(芸術療法)の範囲は広く、絵画だけでなく音楽やダンスなど 創作表現全般をさす場合もありますが、アトリエでは「色彩」による表現 (描画・ぬり絵・工作)などの創作を中心に「治療」を目的ではなく「癒し」を 目的に活動をしております。

不登校になる子が増える時期です

更新が随分開いてしまいました(笑)。

が・・・。
アトリエは細々と開いております。

年齢もあるのか、性格もあるのか・・・。
いろいろ混ぜ込んで ここ1、2年 どうも気力・体力?持久力?が
続きませんで・・・(;´Д`)ノ

パソコンの前に座ると、睡魔が・・・(笑)。
キーボードの上に手を乗せたまま ガクン・・・。
iPhoneを握ったまま スーー・・・・zzz
本を読みながら ぐた~~~~・・・(-_-)゙。
何をやり始めても 眠くなる。
この瞬間がまた なんともいえないくらいの幸せのひととき・・・(笑)。

気が付けば、もうこんな時間!!!

というのが日常茶飯事。。。

朝から1時頃まで、走り回っているから余計なのかもしれません。。。
時間に追われ 集中力マックスで動くせいか 3時頃にアトリエに戻ると
「漬物石」状態です・・・(笑)。 

それは さておき。

今年は7月に 酷暑が続き これが8月、9月と続くのかと思うと
ゾッとしてしまっていましたが、最近は前線の影響とかで すっかり 雨模様。
気温はぐっと秋の涼しさとなっております。
日中は 蒸し暑いのですが 朝晩がグッと気温が下がるので 過ごしやすいですね。

アトリエでは、8月は本部研修会や私事の用事で 月初めと月末に
お休みをいただきました。

先日、朝のNHKの情報番組を観ていた時のことです。
朝の支度をしている最中だったので なんという番組なのかがわからないのですが

「夏休みが終わり学校が始まるこのころが、不登校になる子供が増える」

という内容の話でした。

アトリエの子供たちの作品をみていて 思い当たる事があります。
夏休み明けから 9月いっぱいまでは 子供たちの作品はストレス発散系か
エネルギー補充の作品が多くなります。

発散系のアトリエ 1

エネルギー補充


夏休みで ゆる~りと過ごしてきた生活から 一気に行事盛りだくさんの生活に
突入するわけですから ついていくのも大変でしょうね。

あまりストレスなんて抱えていないように見える子供たちも 
大人と同じように大きなストレスを抱えているんだなと感じる瞬間でもあります。

子供たちが ストレスを抱える時期がもう一回あります。
それは 冬休み明けです。
感受性の強いお子さんの場合は 10月頃から 少しづつ 
心ここにあらず・・・といった作品が増えてきます。

そして 冬やすみが明けると どの子もエネルギー不足になり補充するかのような作品を
多く創作しています。

子供の作品は こころのバロメーターだな~と つくづく感じる瞬間です。
何気なく作ったり描いたりしている子供の作品・・・。
しっかり 見てみると子供の心が垣間見えますよ。

「また 漫画描いてる・・・そんな事してないで 宿題やったの?!」

とかって 言わないで 

「上手だね(^^)」って褒めてあげてくださいね。


にほんブログ村 健康ブログ アートセラピーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 福井(市)情報へ
にほんブログ村

theme : 今日のつぶやき。
genre : 日記

プロフィール

~ 藤田 佳恵 ~

Author:~ 藤田 佳恵 ~
「あんずくらぶ」は子どものアトリエアートランド提携アトリエとして2005年6月に福井県福井市にオープン致しました。
たくさんの子供たちが 創作を通し自分自身をのびのびと表現してきました。

2017年2月より末永ハート&カラーメソッドの理念を活かした個人アトリエに変更し子供だけではなく大人も対応しているアトリエとして活動を広げております。
また 大人だけでなく学生を対象とした個人カウンセリングもお受けしてます。

現在 保育園や小学校などの教職員向けの子どもの絵の捉え方などを講演する活動も行っております。


エネルギー

(主催者プロフィール)

・町田ひろ子インテリアコーディネーターアカデミー修了

・福祉住環境コーディネーター業務・
インテリアコーディネート業務に携わる中、
色彩心理学に興味を持つ。

・色彩学校  色彩学校本科W10期修了
「色彩心理カウンセラーコース修了」
 認定番号 02W1027
(現在の名称は「色彩アートセラピスト」)

「チャイルドアートカウンセラーコース修了」
認定番号 1804W22-S

・国際アート&セラピー色彩心理協会会員 会員No.1804W22

・東日本支援クレヨンネット 
 心のケアボランティア(緑)ID:0810

・おとなの為のアートセラピー 主宰
・子どもアトリエ アートランド提携アトリエ 主宰 
 

管理人のFacebook

管理人の日常をつらつら…
管理人のフェイスブック

カテゴリー

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア

最近のトラックバック

リンク

「お問い合わせ」は   こちらまで♪

くま フォーム

最近の記事

いらっしゃいませ♡

RSSフィード

ブログ内検索