とうとう 冬ですね
止めは週末の大雪・・・。
11月中の あの ポカポカ陽気は何処へやら・・・。
11月30日まで ものすごくいいお天気で 暑いくらいだったのに・・・。
ここまで降るとは思わなかった。。。というのが 皆一様の意見です。
冬恒例のタイヤ交換も 「12月に入ってからでいいや」と
まだノーマルタイヤのままだった人も多く、金曜日には、
朝は少々の雪だったので(きっと日中には止んで 雪も解けるだろう)と
軽い気持ちで出勤したものの 夜6時半頃には、まだ 雪もチラチラ
降るくらいだったのに その後1時間足らずの間に ゲリラ豪雨ならず
ゲリラ豪雪???かと思うほど 一気に降り積もり あっという間に周囲は
雪に埋もれていった次第で・・・。
恐ろしい程の雪の積りように タイヤがノーマルの人は、車が動かず
会社に車を置いて帰った人も多かったようです。
私は・・・といいますと 寒くなってからタイヤ交換するのは
嫌だなぁ・・・と思い 11月の中頃の日曜日に 汗をかきながら
タイヤ交換をしてしまっておりました(笑)。
そうそう。
私・・・タイヤ交換は 自分でいたします(笑)。
遠い昔。
建築現場に打合せに行った帰りに 左側に寄りすぎて
側溝の割れ目っぽい所に(だと思う) タイヤが乗り上げたらしく
パンクしてしまいまして・・・。
その時 自分で交換できなかった私は 助けが来るまで
(我が家の近所のモータースさん)
ただひたすら 何もできずに ボーッと車の中で待っていたのでした。
ただただ 待ち続けて・・・といっても
30分くらいだったと思うのですが待っていると
異様に長く感じるもので・・・。
やっと助けが来てくれて して頂いた事は スペアタイヤへの交換・・・。
当たり前なのですが 忙しい中 急いで来てくださって エンジンの故障とかなら
いざ知らず・・・タイヤ交換って・・・。申し訳なくて・・・。
これって 自分でしようとおもえばできるじゃん・・・って。
その時に 決心いたしまして・・・(笑)。
タイヤ交換の方法を 教えてもらって 自分でできるようになろう!と。
ばっちり覚えました(笑)!。
ある時などは 知り合いがタイヤパンクして 困っていたので
私が交換してあげたり 先日の大雪時も 動けなくなった車のタイヤ交換
してあげました(笑)。
結構 びっくりされますが お役に立てていただいております(笑)。
今は成人した息子二人にも 中学生の頃に
タイヤ交換の方法を仕込んでおきました(笑)。
「男の子が 車の運転出来ても
自分でタイヤも交換できないなんて 笑われるよ!」
と まあ 適当に理由つけて・・・(笑)。
私の車のタイヤ交換を手伝ってもらえる・・・というのが本音ですが。
タイヤもばっちり 交換して 冬支度もしっかり整いましたが・・・。
やっぱり 大雪は 嫌ですね。
ほどよく降って お昼には解けるくらいが一番いいです(笑)。
特に12月の雪は 重くて困りますから・・・。
今週末・・・また 冬型だそうで・・・。
アトリエのある日に 雪は降ってほしくないです・・・(ハア)。
外は寒いですが アトリエの中は 元気いっぱいですけど(笑)。
子供たちの 元気なエネルギーは どんよりした雪雲なんか
どこかへ行ってしまうくらい パワーがあります!
このパワーで 雪雲を散らして欲しいです(笑)
