なんでもありの「アトリエの時間」
子どもたちと関わっていると 一度はされる質問。。。(笑)
で。
答えは・・・。
「ごめん。知らないわぁ~(ノ∀`)・・・」
「えーーーーーっ!せんせ~知らないのぉ~!」
・・・。
はい。
知りません ・゜・(ノД`)・゜・。
最近の子供たちの間で人気があるアニメや歌。。。その他モロモロ。。。
小さい子の場合は まだまだ 可愛らしいのですが・・・。
小学校の高学年になってくると ちょっとずつ内容が変化してきます。
保育園 幼稚園の子供たちはヒーローものや可愛いアイドル系のアニメなので
想像もつきやすい・・・。一応 子供たちが夢中になっているアニメは
一度は見てみるようにしています。
何を言っているのかチンプンカンプンだと 話をしていても共感がわかないもので(笑)。
それに そんなに嫌いじゃない(笑)。
結構楽しんで観ています。
ですが、ちょっと大きくなると 勝手が違って 本当にチンプンカンプンになります。
最初の頃は 「初音ミク」がわからなかった(笑)。
普通にアイドルかと思っていました。
「千本桜」というのは コミックかと思っていましたし・・・汗))
今は ネットで調べられるので 本当に助かります(笑)。
そして 次に出てきたのが
「カゲロウプロジェクト」
・・・。
なんのプロジェクトなんだっ!!!???
(笑)。
知らないと そう思いますよ。
普通に・・・。・゜・(ノД`)・゜・
そんなこんなで 成長するにつれ 今時の流行りというものは 本当に
未知の世界であることに 開いた口が塞がらないと共に そういう情報を
子供たちから 教えてもらえることの楽しさを感じながら アトリエの時間を満喫しています。
ちなみに 先ほど書いた「カゲロウプロジェクト」。。。
子供たちに 説明してもらったり CDを聞かせてもらったりして 衝撃を受けるほどの
内容でもありましたが・・・(笑)。(結構 過激な部分もあったものですから(笑)。)
でも。まあ、そんな過激な内容の歌を好んで聴いてるかと思えば
「テニスの王子様」・「新 テニスの王子様」のコミックに夢中になり
その中に出てくるキャラクターに恋をしていたり ポケモンにハマってる一面も
あったり・・・と いろんなモノや情報に夢中になってる元気な小・中学生たち・・・と
いうことで 平和な時間を過ごしております(笑)。
「アトリエ」というのは 何か作品を作ったり絵を描いたりする所・・・。
だったのですが(笑)。
いつの間にやら なんでもありの アトリエになっております。
中学生になると カウンセリングタイムになっていることも 多々あります。
多感な時期に 子供たちが心の内をさらけ出して 第三者の大人として話が聞けるのは
小さい時から 通って来てくれているからこそできた信頼関係があるからだと
思います。
大好きだった両親の事を「うざい」と感じてしまい、
そう感じることがイケナイ事なんだろうかと 心の葛藤にうまくバランスがとれず
アンバランスになってしまいがちな 一番多感な時期・・・。思春期・・・。
子供なんだけど大人の階段を上りつつある子供たちが、
親以外の 第三者の大人に心の葛藤を話す事で
自分が感じている想いが、いけないことではなく その年齢になると
誰もが来るべき「葛藤」であり、普通に成長してきた証であることを知ることで
一歩 大人の階段を上っていく・・・。
そのための なんでもありの「アトリエの時間」なんだなぁと
感じる今日この頃です。

にほんブログ村

にほんブログ村
theme : みんなに知ってもらいたい
genre : 日記