大切なものを捨てる時
それ専用の部屋ができる程・・・だったかどうかはわかりませんけど(笑)。
小学1年の頃から5年生の終わりまで。。。
どんなことがあっても 捨てる事をしなかったRちゃん。
昨年の1月。。。
「とうとう 溜まりにたまった漫画や雑誌を 捨てるって言って
全部紐でくくりましたよ!ほんと びっくりする数で その後の廃棄を
悩み中です(笑)」
お母さんから そんなコメントをいただいたのを 思い出します。
毎月買っていたから 相当な冊数だったでしょう(笑)。
大切なものを 「捨ててもいい」と思った時。
それは それまでのいろんな事との決別。。。
変わりたい
変えたい
がんばるぞ!
などなど
そんな前向きな感情が生まれた時だろうと感じます。
その後に また気持ちが萎える事があっても
少なくとも その時には 「変化」を意識している時でしょう。
子ども達が アトリエで創作した作品。
大切に おうちに持って帰り それを 絶対にママに捨てさせない。。。
でも ある日突然。
「これ まだ 飾っておくの?」と聞いた時。。。
あっさりと
「捨てていいよ」
そんな時は きっと お子さんの「こころの成長ができた。。。」と
喜ぶ瞬間ではないかと・・・そう思います。
こころの大きな傷を負った Rちゃん。
2年間。。。その闇と向き合い 親子で乗り越えた2年間。。。
長い長い冬の時期を超え。。。
大切な漫画や雑誌を捨てて 気持ちが切り替わって 1年後。。。
その闇から 一歩 外に出る事ができました。
明るい陽のあたる世界に。。。
大切な友人達とと理解ある先生たちに囲まれ・・・
そして 何よりも大きな不安と闘ってきたお母さん。。。
Rちゃんは 未来に向かって 一歩ずつ歩き出しました。
立ち止まっていた時間は 何一つ無駄はない。。。
私はそう思います。。。
全ては その子にとって 宝物の体験。。。
山あり谷あり・・・1歩進んで2歩下がる(笑)。
下がって 止まって休憩して・・・。
自分のペースで1歩ずつ・・・。ですね(^^)

にほんブログ村
theme : セラピー&ヒーリング
genre : 心と身体