疲れた・・・を 描いてみて(^^
「私、絵なんか上手く描けないから 子ども達みたいに
思ったように、表現なんかできないなぁ。。。」
と あるお母さん・・・。
「上手く描くのは 難しいわ。私も上手く描けないもの

私は 絵のお勉強をした経歴はない。
美大に行ったわけでもない。
そちらの方面は・・・。
正直言って ほとんど 興味があったわけでもない。
アートセラピーの勉強だって まさか このような内容とは思ってもなくて。
ただ インテリアのコーディネート業務をするにあたり
色彩心理を知っていると お勧めしても説得力があるかな・・・くらいの
かる~い気持ちでしたから

ですから 絵は特に上手いわけでもなく・・・。
まあ 嫌いじゃなかったから 一応描ける・・・って感じでしょうか(笑)。
「表現する」というのは 何もそんなに難しいものではなく・・・。
こんな感じかなぁ~・・・くらいでいいのです。
上記のお母さん。
お子さんのアトリエ中だったのですが その日は ちょうどお一人だけの
ゆったりな時間だったので クレヨンと画用紙を渡して
「疲れたなぁ~って 思う時ってあるでしょ(^^)。
その疲れたなぁ~って時の事を思い浮かべてみて♪。
じゃあ その疲れたなぁ~っていうのは
クレヨンの中の何色が一番ぴったりくるかしら?」
「え~・・・そうねぇ~。。。この色かなぁ~」
「1色じゃなくてもいいわよ。何色でもいいから。ただ塗るだけでいいわよ」
そういうと お母さんは あまり迷うことなく
サラサラと描かれました。
「先生。こんな感じ。」
「あら。描けたじゃない♪」
「あまり考えずに描けちゃった(笑)」
「じゃね。この(疲れたぁ~)っていうのは どんな(疲れたぁ~)
なのかしら?体を使ったから 体力的に疲れた?それとも気を使って精神的に
疲れた?どちらの(疲れた)かしらね(^^)」
「あ~~~~なるほどねぇ~。これは 精神的!絶対に精神的!」
「あはは。即答ね♪。アートセラピーってこんな感じよ」
形にして表現してとも言ってないけど・・・ちゃんと形にしてくれました♪

毎日 お疲れの方は 日々 「疲れたぁ~」を サラサラっと描いてみるのも
面白いかもしれませんね (*^m^)o
いろんな「疲れたぁ」が見えてくるかも・・・♪

にほんブログ村
theme : セラピー&ヒーリング
genre : 心と身体