のんびりしたアトリエでした♪
少人数の のんびりとした オープンアトリエとなりました(笑)。
もともと アトリエでは 毎回 たくさんの人数で
創作活動をしているわけではないので かえってよかった・・・と
安心されたコメントも・・・(^^)
通常のアトリエでは 子ども達の 自由な創作の作品から
その時の子供たちの「心理状態を読み解く」という大切な一面が
あります。
ですから 一回のアトリエで たくさんの人数を一人でみるのには無理が
あるため どんなに多くても5人までと決めております。
みなさん あまり多いようだと 日にちを変更されたりするので
いつも のんびりまったりなアトリエ時間となっております(笑)。
今回のオープンアトリエも 場所が変わった・・・というだけで
同じように のんびりしたひと時となりました♪
最初は お互い 場所も変わり いつものお気に入りの画材もない・・・と
ちょっと戸惑った所もあり、緊張もありでしたが
時間が経つにつれ いろいろな画材に目が行くようになり、
「そろそろ あと10分くらいで 終了ですよぉ~♪」の声には
誰も反応せず・・・(笑)。
反応するのは 逆で かえって もっと創らなきゃとエンジン全開で
パワーアップする状態 (*^m^)o
見ていてうれしくなってしまい ついつい
(まあ いいか・・・)と10分伸ばし 5分伸ばし・・・。
とうとう30分延長。
しかし 借りているのは 県の施設。
時間は厳守・・・。
さすがに 一旦 ご挨拶をして終了とし 後始末に入りました♡
結局 ぎりぎりの時間に鍵をかける事ができ
受付に向かうことができました(汗)。
後始末している途中にも 画材を探して 創作し本当にぎりぎりまで
創っている姿が 本当にうれしくて♪
喜んでいただけた証拠だなぁ~って*:.。☆..。.(´∀`人)。
アシスタントのKさんと二人 「やってよかったね♪」って
心から あったかい気持ちでユーアイ福井を後にしました♪。
Kさん。
最近は 数字・数字で なんだか 頭カチカチの生活になっていて
「今日 お手伝いしていてなんだか 忘れていた感覚を思い出した気がした」
と言っておりました(^^)
私自身 長年 絵を描くなどした事もなく 仕事で絵を描くのみの
生活を送っておりました。
今でこそ パソコンで全てできるようになりましたが
ちょっと前までは まだまだ建築パースは手書きの時があり
それをずっと描いていましたが 「心」のない作品・・・。
といいますか 描きたくて描くのではなく 描かなければいけないというのは
苦痛の何物でもないです。
いまの 学校の美術の時間は そういった状態と言われております。
評価の対象であり 自由に創作する時間など必要がないのでしょう・・・。
「遊び」も いまの子供たちは自由に遊ぶ所がない時代。
「遊び」の中から育っていくであろう「五感」が 発達する機会が
失いつつあると言われています。
今回 参加していただいた 初めてアトリエを体験された方の中に
中学生の女の子がおられました。
中間テストが学年3番という成績優秀な彼女ですが、
表現力は とっても素晴らしい自由な感性をもっているのをみて
本当にうれしかった♪
あ~ まだまだ捨てたものじゃないなぁ~って(^^)。
「右脳を使う」というのは 使う事をしなければ 「右脳」は
もう仕事しなくていいのか?と判断し 仕事しなくなるんだとか(笑)。
そうならないように・・・
いくつになっても「右脳」は、使わなければいけませんね(*^_^*)
さてさて。
最後にみんなの作品を 紹介いたします♪
テーマは どこかに行ってしまって・・・
それぞれが 楽しくコラージュしました♪
七夕が近いから 「星」の作品が多かったかな♡
とりあえず・・・載せられる分だけ(^^)。うふふ♪













にほんブログ村
theme : セラピー&ヒーリング
genre : 心と身体