自分の居場所

男の子たちは よく 段ボールでこういう作品をつくります。
大きい子ほど 創りたがります。
創って 自分が入ってる時もあれば 創ってそのままという時もあります。
小学校も 4年生・5年生と上になればなるほど 勉強も難しくなり
高学年だからという 見られ方もされ 友人関係もいろいろあり・・・。
子供たちなりに大変な生活をしています。
女の子は 喋って発散する傾向がありますが・・・。
男の子は・・・。
寡黙になる(笑)というのでしょうか。
段々 話さなくなりますよね。
母親は そうなると 何考えてるかわかんない???と首をかしげてしまいます。
男と女の違いというのでしょうか。
女性からみたら 嫌な事があるなら
なんでも話してくれたら聞いてあげるのに、と思ってしまいますが、
実は 男の子は 話してすっきりする・・・という事は少ないのです。
どちらかというと 自分をリセットするために 籠る。
方が多いようです。
なにかのCMで 「お母さん。子供の話を聞いてあげてください」
「抱きしめてあげてください」
というのがあり なんでもかんでも聞いてあげなきゃと 迫ってしまう。
それに 高学年や中学生の男の子を抱きしめたら・・・(笑)
逃げられるますし 睨まれますよね(笑)。突き飛ばされるかも・・・。
かえって 逆効果…という事が多いのです。
高学年の男の子が 母親をうざいと思うのは ここの違いからくるようです。
思春期に近づくにつれ こういう違いが 現れてくる。
こういう作品が 見られるようになったら 黙って見守る。。。という事を
心がけた方がよさそうです♪
大人になる一歩です。自分の力で エネルギーを補充しようとしている。
程よい距離感。。。難しいですね(^^)

にほんブログ村