作品・・・「木」

昨年12月の中ごろに アトリエにあった小さいサイズのキャンバスを見つけて
サラサラと描き上げた一本の木。
Rちゃん。小学5年。
学校に行けなくなって1年。
学校に行く事に、何度も挑戦していた。
家族は 無理強いなどしていない。
でも、本人に中に葛藤が見え隠れしている。友人関係が悪いわけではない。
現に お友達は学校が終わると習い事がない日は
遊びに来てくれる。
「なんか 大人になった気分で楽しい。キャンバスに描くって初めて♪」
描き心地は?
「なんか ザラザラしていて思っていたのと違ったけど・・・。」
これって 夜?
「う~ん・・・。朝早くかな。・・・やっぱり夜」
一人ぼっち・・・というような。
なんとなく 孤独さえ感じてしまう絵・・・。
友達は 何人も遊びに来てくれるのに なんとなく寂しいという想いを感じてしまう。
それから 3ヶ月。
先日のアトリエで描いた Rちゃんの「木」。

右から 1枚目・・・一番左が最後に描いた「木」。
右から 順番に一気に描き上げた「木」の絵。
みるみるエネルギーが湧きあがるような作品・・・。
水彩の筆タイプのマーカーで、サラサラと気持ちよさそうに描き上げる。
この「木」たちは、Rちゃん自身の心の状態。
エネルギーに満ち溢れているなぁと感じた(*^_^*)。
うるっときてしまった♡
最後に描かれた「木」は 紙をはみ出してしまった「木」。
日1日と変わる彼女の心。
いい日もあれば 悪い日もある。傍からみると いつも穏やかで変化がないように
見えてしまうが これだけの違いがあるんだという事を 察してあげたい。

にほんブログ村