自由に表現する事
もう2年通ってくれている方がいる。
保育士さんなんだけど。
自分が体験する事で、表現する事の大切さを実感してくれている。
2年前。オープンした頃、新聞記事に取り上げられた。
その記事を切り抜いてずっととっておいてくれて、半年くらいした頃
電話してきてくれた。
それから、毎月かかさず来て下さっている。
一年経った頃。
「一応、アートセラピーでやる事は、こんな感じなのでこのまま続けていただいても
いいですし、ここで一度見合わせていただいてもいいですよ(^ー^)」とお伝えしたところ
「このまま、月一度 自分の為に来たいです」
と言っていただいた。
何か変わった事をするわけでもなく、ただ毎月創作した作品から自分の
使いたかった(気になる)色を拾い出し、最近の自分の状況を振り返ってみる。
押さえ込まれた感情が、知らないうちに表現されている。
それをインストラクターとセッションしているうちに引き出されていく。
今は、マンツーマンのゆったりしたひと時。
セッションの時間は おいしいコーヒーと差し入れのお菓子。
2時間ほどだけど ゆったり流れる時間。
その方がいつもおっしゃられる事。
「ここに来て、いろんな作品を創っているうちに、自分を表現するって気持ちがいいと感じた。
自分は自分のままでいい。と当たり前の事がいつの間にか押さえ込んでいた。
最初は、先生に心のうちを見られる感じで いつも綺麗な色を使わなきゃと気をはっていたり、創るものを頭で一生懸命考えていた。でも今は、頭で色々考えるのではなく感じたまま創れるというか表現できる。そんな事を繰り返しているうちに、生活にも仕事にもいろんな所でいい影響がでている。自分もそうなんだから、きっと子供たちも表現する事というのはこんな感じなんだろうと理解できる。だから これを保育の現場に取り入れていきたい」
その方が、毎月通ってくれるお陰で、私もいろいろ考える。そして試してみる。
それが、自分の為にもなり、一緒にセラピーしている。
心を開ける空間。
とても、大切な場所だと思う。
アトリエって私の宝物だな~(*^▽^*)
theme : セラピー&ヒーリング
genre : 心と身体
アトリエって・・・
ステキな空間だよね・・・

そのことを、子どもはすぐに(本能で)察知できるけど、大人は抵抗あるよね。
人はすぐに裸にはなれない、だってアトリエは銭湯じゃないもん。
でも、自分の殻を少しずつ剥いていける場所・・・
月一回のアトリエで自分を振り返り、リセットをかける。
一人のために提供してきた2年間のアトリエ・・・お疲れ様。
大人のアトリエはマンツーマンでも、グループでも、
行き着くところは自分自身なのかな~?
すぐ! じゃなくても・・・じわ~っと沁みこんでくる何か。
コメントの保育士さんのような方がもっともっと増えるといいな。
アトリエの繁盛ってよりも、こども達のために!!
ひよこっこさんに拍手



これからも『ありのまま』で・・・

拍手、ありがと~

みんなそうだけど、すごく焦って「結果」を求めるけど。。。
実際の所、今にいたるまでに何年も時間を費やしてきたはず。
それなのに、変化は今すぐ欲しいなんて都合よすぎ!
子どもの成長も 自分の成長も やっぱり長い時間が必要だよね。
アトリエにくる人の中には、一回のアトリエで子どもが良くなると
思っていたり、自分も良くなるとか これをしていたらどんな結果がとか
言う人もいるけど。正直答えられないよね~

だって、結果って人それぞれ違うし、結果が何かなんてわかんないし。
ん~~~。自分自身の物の捕らえ方?考え方?かな~。
でもそれって、一人じゃ持続できないな~って ほんと実感してる。
人って やっぱ一人じゃ生きていけないもんだね~

