fc2ブログ
   
03
1
2
3
4
5
7
8
9
10
11
12
13
14
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   

アトリエ「あんずくらぶ」のご紹介

大人も子供も自由に創作できる「空間」を提供しております。 子供のアトリエにおいては 「アートが育てる心と能力・親の為の子育てサポート」をしております。 (アートランドのHP)http://www.art-land.jp/

「色彩心理」とは

一言で言うなれば、「色」を研究する学問です。 みなさんが見ている「色」というのは、「光」です。 「光」が、物体に当たり 反射しているものが「色」なのです。 その「色(光)」の本質を研究する学問なのです。
              

「色が及ぼす影響について」

「色」には気分以外にも 実際に身体まで変化させる力があります。 「色彩」はみなさんが考えているよりも はるかに 複雑にそして強く生活に関わっているものなのです。

「アートセラピーとは」

一般には(芸術療法)と言われているものです。 アートセラピー(芸術療法)の範囲は広く、絵画だけでなく音楽やダンスなど 創作表現全般をさす場合もありますが、アトリエでは「色彩」による表現 (描画・ぬり絵・工作)などの創作を中心に「治療」を目的ではなく「癒し」を 目的に活動をしております。

考え方の「クセ」

アトリエ「あんすくらぶ」では、
毎月1回のペースで 「大人のアトリエ」を
のんびり開催しております。


先月のアトリエ時。
「人間ウォッチングってしますか???」という話題に。


「どんな時に どんな所で 人間ウォッチングしてます?」

「そ~だなぁ。運転中の信号待ちで ボーッと歩いている人を見てるかなぁ」

「ふ~ん(笑)。どんな人を見てます?」

「う~ん。。。高校生くらいとか カップルとか 特に決まってないけど」

「じゃぁ…その人たちを見ながら 何を考えています?」

「そうだなぁ。あの女の人に あの彼氏なんだ…
 釣り合わないじゃん…Σ( ̄⊥ ̄lll)とか 
 あんなに足が太いのに あんな短いスカートはいて恥ずかしくないのかとか(笑)。
 なんか 私って批判ばっかりですね(笑)」


その方は、ぱっと見た感じ そういう思考の方のようには
とてもお見受けしないので 意外で思わず笑いあってしまいました。


その話を聞いていた もう一人の方。。。

「私はですね~。いかにも釣り合わないカップルをみていると
 この人(イケメンとか美女)は、幸せだろうなぁ~・・・って思うんです。」

「え???美しい人の方が幸せだろうなって思うんですか?
 どうしてですか?」

「だって もし相手(彼氏・彼女)がビジュアルの美しい方の場合 
 自分がモテるのを知ってるから 自分が素直に一生懸命愛情表現しなくても
 相手がしてくれるから する必要ないじゃないですか。
 でも イマイチの方は きっと一生懸命愛してくれると
 思うんですよ。見てくれがイマイチの分 愛情表現が素直だと思うんですよ。
 そういうカップルって見てるとイマイチの方が、
 しっかり手をつないでいたり、肩を抱き寄せたりスキンシップしてますから。。。」

「あとですね~。足の太い人が ちょんちょんのスカート履いてるのは
 羨ましいかなぁ~。あたしには その勇気がなかったから履くことができずに
 この年になってしまって・・・。この年齢じゃ 履きたくても社会の迷惑だし(笑)」



そのあとも 話は膨らみ、
ショッピングモールでの 人間ウォッチングの話になり。。。

「奥様方の 買い物袋もボーッと見てるかなぁ~。
 インスタントばっかりじゃん(笑)とか」

「そうそう。買い物袋見る見る!
 ここは大家族かぁ・・・今日はカレーかなぁ~とか、鍋かなぁ~とかって。」

「え???メニューを想像するの?」

「そう(笑)。うちは何しよっかなぁ~って(笑)」

「そっち?(笑)。私なんか そっちへはいかないなぁ~。。。
 どちらかというと人のアラ探ししてる感じだなぁ~(笑)。
 インスタントとかフライとかばっかだと 料理しないのかしら?とか」
「嫌だわぁ~・・・私って、人の悪いところばっかりに目がいくのかも(笑)」



なるほど。。。

同じような シチュエーションのものを見ていても
思いはいろいろなんですね(笑)。


人間ウォッチング・・・奥が深いです(笑)。
考え方のクセを発見できて 笑ってしまったひと時でした。



にほんブログ村 健康ブログ アートセラピーへ
にほんブログ村


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 福井(市)情報へ
にほんブログ村

theme : セラピー&ヒーリング
genre : 心と身体

プロフィール

~ 藤田 佳恵 ~

Author:~ 藤田 佳恵 ~
「あんずくらぶ」は子どものアトリエアートランド提携アトリエとして2005年6月に福井県福井市にオープン致しました。
たくさんの子供たちが 創作を通し自分自身をのびのびと表現してきました。

2017年2月より末永ハート&カラーメソッドの理念を活かした個人アトリエに変更し子供だけではなく大人も対応しているアトリエとして活動を広げております。
また 大人だけでなく学生を対象とした個人カウンセリングもお受けしてます。

現在 保育園や小学校などの教職員向けの子どもの絵の捉え方などを講演する活動も行っております。


エネルギー

(主催者プロフィール)

・町田ひろ子インテリアコーディネーターアカデミー修了

・福祉住環境コーディネーター業務・
インテリアコーディネート業務に携わる中、
色彩心理学に興味を持つ。

・色彩学校  色彩学校本科W10期修了
「色彩心理カウンセラーコース修了」
 認定番号 02W1027
(現在の名称は「色彩アートセラピスト」)

「チャイルドアートカウンセラーコース修了」
認定番号 1804W22-S

・国際アート&セラピー色彩心理協会会員 会員No.1804W22

・東日本支援クレヨンネット 
 心のケアボランティア(緑)ID:0810

・おとなの為のアートセラピー 主宰
・子どもアトリエ アートランド提携アトリエ 主宰 
 

管理人のFacebook

管理人の日常をつらつら…
管理人のフェイスブック

カテゴリー

カレンダー

02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

フリーエリア

最近のトラックバック

リンク

「お問い合わせ」は   こちらまで♪

くま フォーム

最近の記事

いらっしゃいませ♡

RSSフィード

ブログ内検索