ひたすら「赤(朱赤)」

もう。。。
ただ ただ・・・「赤」
赤。。。と言っても「朱赤」ですが。。。
「朱赤」は 黄色と赤を混色して作る色。
「黄色の心理」と「赤の心理」の両方が合わさった色。
もう 自分の中に取り入れてるかの如く ただただ たっぷりと色を使う。

子供って 本当に ストレートです。
もういらなくなるまで ずっと 「赤」に浸ってる感じです。

しばらくすると(もう必要がなくなると・・・)・・・。
手を洗いに行きます(笑)。
「この 絵の具は片付けるの?」
「うん。もういい」
そして・・・。
集中!

色も変わり。。。
リセットできたかな? (*´艸`)ププ♪
色は「こころの言葉」です。。。
耳を傾けてみましょう(^^)。

にほんブログ村

にほんブログ村
theme : セラピー&ヒーリング
genre : 心と身体
行ってきました「ミケランジェロ展」
ガラケーとスマホ
テレビから流れてくる「音(声)」を聞いていた。
テーマは「ガラケーとスマホ」。
最近はガラケーを持ち歩く人を見つけるのが 大変・・・と(笑)
ガラケー男子を見つけて話を聞く・・・って。
ガラケーにこだわる理由。
・キー操作の時のボタンの感触
・蓋をとじた時の「パシャン」という音
・経済的である事のアピール
だったっけ?(笑)
なるほどねぇ~。と 一人頷きながら お弁当作り(*´艸`)ププ♪。
で。
そんな男性の事を 女性はどうみているのか。。。
・真面目そう
・経済的
・流行に流されていない
などなど。
もちろん 時代おくれというご意見も多数あったようですけど(笑)。
でも 最後の方で なるほどねぇ~と納得した事。
いまじゃlineでのやり取りが 当たり前になってきたが
彼氏がガラケーを持っている人の場合 メッセージの内容が
・ちゃんと考えて打ってくれてるのがわかるし 絵文字も多い
lineは、便利であるがゆえに、必要最低限の内容で終わる。
だから 絵文字もほとんと使わない。
それに比べて メールを使っている人は 文章も多くて
絵文字も多い。
コミュニケーションのツールが便利になるのは ありがたいことだが
簡潔になりすぎて さみしさも感じる。。。という事か。。。
女性側としては やはり 文章の多いメールでメッセージをもらったほうが
嬉しいだろう(笑)。
アトリエをしていると 親子のコミュニケーションの方法も
うまくつかめない方も チラホラお見受けする。
時代の流れ・・・なのかもしれないが
子供と関わって感じる事は どんなに便利な世の中になっても
子育ての親子のコミュニケーションは 簡潔になってはイケナイな・・・と
感じる。
これからも 便利なツールはいろんな形で進化していくのだろうけど
使う側が ひと工夫する事で 要件のみ・・・ではなく 気持ちを伝える方法
というのはあるのではないかと思う。
余談ですが・・・。
随分 前の話・・・
まだ lineがない時代。。。
携帯のメールで 息子とのやり取りをしていた頃。
「お母さんからのメールは 怒ってるみたい」
と言われた事がある(笑)。
「え?なんで?」
「絵文字が一個もないから」
「息子へのメールに絵文字使うって変じゃない?」
「ハートマーク使われたら 気持ち悪いけど 他はいいと思うよ。
文章が柔らかくなるし」
息子にダメだしされたっけ(笑)
でも 納得!
それからは 気をつけて 絵文字を使うようになったっけな(笑)
勉強になりました(;´Д`)ノ(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
塗り絵
久しぶりにしました。・・・「塗り絵」(笑)。
どうも「塗り絵」って 私は苦手の領域で・・・(;´Д`)ノ。
研修室に入って いきなり 選ばされた2枚の塗り絵。
(選ばされた・・・っていうのが 正直な感想(笑))
その時には 「選ばされた」・・・というはっきりした感情って
なかったですけど。。。
それにしても。
わたしにとって 非常に苦手なモチーフというのが
「曼荼羅」。
建築の仕事もしておりますもので やはり、そちらの方は 精密さを求められ
きっちり きっちりの世界である為か それを一旦離れると「枠」が
あるものには 拒否反応を示します(笑)。
今回は 曼荼羅の塗り絵はなかったのですが
10枚ほどある塗り絵の中から 迷わず選べたもの!
これです!(笑)

これ。
私は 初めて選んだかもしれません(笑)。
大嫌いなモチーフです(;´Д`)ノ。
(末永先生・・・すいません(笑) デザイン:末永蒼生先生だそうです)
「嫌いな塗り絵」という事だったので 迷わず選びました!
この いかにも 「美しくなきゃいけない」と言っているかのような
このモチーフが すごく 気持ち悪い・・・。
「こうじゃなきゃいけない」と言われているようで イヤです(笑)。
だから・・・。
この枠を好きな色で消すように 塗りたくりました。
花も茎も葉も・・・この色が当たり前!・・・じゃなく
「ただ好きな色なら なんでもいいじゃない♪」という気持ちを込めて
一心に???塗りました。
さて。。。
嫌いな塗り絵ときたら。。。やはり 好きな塗り絵・・・となりますよね。
私が選んだ好きなぬりえ。
・・・。
というより
まだ ましかな・・・という 塗り絵。
これです!

この 枠があるような ないような いい加減っぽいモチーフ。。。
これが一番いいかも♪(笑)
それなのに。
それでも 私は この 図柄を無視するかのように
「1本の木」ではなく「森の中」をイメージして 塗りました(笑)。
それも 木漏れ日が降り注ぐ 森の中です♪
いや~・・・
すっきり しました(笑)。
塗ったあとには 想いも吐き出せて たくさんの仲間がいる中で
この塗り絵への想いを 吐き出して・・・
尚且つ 共感してくれる人も出てくる・・・。
これって 不思議です。
共感してくれる人って。。。なんだか すごく 身近に感じるのです(笑)。
身内でも親友でもないのに。。(笑)
不思議な世界です。
アートセラピーの世界・・・
奥が深いです*:.。☆..。.(´∀`人)

にほんブログ村

にほんブログ村
theme : セラピー&ヒーリング
genre : 心と身体
フェイスブック 始めました
していきたいと思います。
宜しくお願いします。
アトリエ あんずくらぶ

にほんブログ村

にほんブログ村
theme : ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆
genre : 地域情報