~交流会~
私は 今年は諸事情の為 参加する事ができませんでした。。。
だが 参加できないなら その日を無駄にはしたくない…。
そこで お母さん達に提案し 年に一度の交流会をこの日に開く事に…。
「交流会」は 一年間の総まとめでもありますが
なにより お母さん同士のコミュニケーションの場・・・ともいえる
貴重な時間でもあります。
一年から一年半の間に創作した子供たちの作品の画像と
アトリエの度に お母さん達に記入してもらっている子ども達の様子などから
見えてくる子どものこころを 読み解きながら 子どもの状態を改めて知る
というちょっとしたアートセラピーのお勉強会(^^)みたいなものです。
いいとか悪いとか・・・すごい作品とかというお披露目会ではなく
その時に子供たちは どう感じ、それがどう作品に現れていたのか・・・に
お母さん達が気付くという事を体験してもらうのです。
それぞれの子供たちの 調子が絶好調だったころ・・・
調子が出なくて 何か月も悶々としてた頃・・・
やりたくない事したから イライラしてた頃・・・
病気で思うように 動けなかった頃・・・
画像をみていると それぞれの子供たちの「あの頃」を
思い出し お母さん達も 懐かしい想いに浸りながら作品を見ていました。
子ども達の表情や態度からは 一見 見逃してしまいがちなこころも
実は作品の中でちゃんと表現していたことを改めて発見し
「じゃあ 今はどうなんだろう???」と もう一度最近の作品をじっくり見る。
作品をしっかり見る・・・
という事は その子のこころと「しっかり向き合う」という事では
ないかと思います。
いい時もあれば 今一つ不調の時もある。
では「不調」の時は 親としてどうしていたらいいのだろう・・・。
そんな不安な気持ちも交流会ならではの お母さん同士のセッションで
いろんな知恵をもらう事もできる。
交流会を開くにあたって 一年間の作品(画像)をまとめると
一回 一回のアトリエでの作品では 何の意味もなさそうに見えるものも
実は ちゃんとその子の「こころ」がいっぱい詰まっている事に
気付きます。
2時間の交流会もあっという間に過ぎ
時間超過で 本当に改めていろんな発見ができた素晴らしい交流会と
なりました。貴重なお時間をさいて下さったお母さん達に感謝です。
本当にありがとうございました。
私にとって 節目になる この交流会。。。
また 新たな気持ちで アトリエ活動を楽しみたいと思いました

(入学して不安だった気持ちが一気に晴れやかになった)
theme : セラピー&ヒーリング
genre : 心と身体