ごっこ遊び

「いらっしゃい!いらっしゃい!何にしますか?」
「はい。たまご、おまちっ。2千円!」
「えっ!!!高いよぉ」
おすし屋さん。
時には JRのきっぷ売り場。
時には カフェ。
時には、ラーメン屋さん、
時には 空港のチケット売り場、そして高級ホテル。
アトリエでも 人気の創作と遊び。
ごっこ遊び。
子ども達が、社会性コミニュケーションに興味がでてくると
このような作品が続きます。
お友だちに興味を持ったり
お友だちと遊びたい・・・という思いだったり。
相手が喜ぶものを作ってみたり。
時には、相手の事より 自分が好きなものを
強引に商品にして売ったり・・・(笑)

相手の事を 考えてあげる大人への一歩でしょうか((´∀`*))

自分の子どもは・・・。
どんなごっこ遊びしてますか?

夏休み
この時期のアトリエは 本来の自由なアトリエを一度だけお休みして
夏休みの宿題をする日を一回設けている。
まあ、強制ではないけれど・・・。
やろうと思ったらやればぁ・・・って感じかな。
それにしても・・・。
どの子を見ても思うけど。
どうみても 子どもの宿題っていうより
親の宿題みたいなんだよね

だって・・・。
かなり高度。んーーー。
これ本当に 子どもが一人で作れるのか?って感じ。
一番 笑ったのが 小学一年生の子の宿題のポスター。
「えっ・・・

小学一年生でポスターねぇ・・・。
小学生も大変だなぁ・・・

theme : 夏休みの宿題-小学生
genre : 学校・教育