自由に表現する事
もう2年通ってくれている方がいる。
保育士さんなんだけど。
自分が体験する事で、表現する事の大切さを実感してくれている。
2年前。オープンした頃、新聞記事に取り上げられた。
その記事を切り抜いてずっととっておいてくれて、半年くらいした頃
電話してきてくれた。
それから、毎月かかさず来て下さっている。
一年経った頃。
「一応、アートセラピーでやる事は、こんな感じなのでこのまま続けていただいても
いいですし、ここで一度見合わせていただいてもいいですよ(^ー^)」とお伝えしたところ
「このまま、月一度 自分の為に来たいです」
と言っていただいた。
何か変わった事をするわけでもなく、ただ毎月創作した作品から自分の
使いたかった(気になる)色を拾い出し、最近の自分の状況を振り返ってみる。
押さえ込まれた感情が、知らないうちに表現されている。
それをインストラクターとセッションしているうちに引き出されていく。
今は、マンツーマンのゆったりしたひと時。
セッションの時間は おいしいコーヒーと差し入れのお菓子。
2時間ほどだけど ゆったり流れる時間。
その方がいつもおっしゃられる事。
「ここに来て、いろんな作品を創っているうちに、自分を表現するって気持ちがいいと感じた。
自分は自分のままでいい。と当たり前の事がいつの間にか押さえ込んでいた。
最初は、先生に心のうちを見られる感じで いつも綺麗な色を使わなきゃと気をはっていたり、創るものを頭で一生懸命考えていた。でも今は、頭で色々考えるのではなく感じたまま創れるというか表現できる。そんな事を繰り返しているうちに、生活にも仕事にもいろんな所でいい影響がでている。自分もそうなんだから、きっと子供たちも表現する事というのはこんな感じなんだろうと理解できる。だから これを保育の現場に取り入れていきたい」
その方が、毎月通ってくれるお陰で、私もいろいろ考える。そして試してみる。
それが、自分の為にもなり、一緒にセラピーしている。
心を開ける空間。
とても、大切な場所だと思う。
アトリエって私の宝物だな~(*^▽^*)
theme : セラピー&ヒーリング
genre : 心と身体
気が付けば・・・( ̄[] ̄;)
なんだかえらくバタバタしたまま10月もひきずってしまった。
結局、11月に入ってやっと落ち着いた感じで・・・。
そんなこんなしているうちに、盲腸のきずがちょっと膿んでしまった。
や~まったく・・・。行きつ戻りつやな・・・。
それでも、アトリエは普通に、何事もなかったように開催されて?いる。
どうも、ここ何ヶ月かは、ダンボールが人気で。
それもおっきなやつ!
アトリエから1分ほどの所に、勤め先があるもので
子ども達の要望があると、お母さんにアトリエの留守番を頼み
ダンボールを調達しに行く。。。
なんだか、みんなそれぞれに集中して創作している姿を見ているとホッとする。
こどもってすごいよな~(* ̄υ ̄*)
