お楽しみアトリエ(フラワーアレンジの巻)
だったんだけど、高学年の女の子は違うのがしたいという事で
「何したい?」
と尋ねると
「フラワーアレンジ(o^_^o) やってみたい!」
とのこと。
うちは、人数も少人数だからみんなで一緒にアトリエする事が
ないので、それぞれに好きな事をする事にした。
もちろん、「いつものアトリエがいい~」という子もいたので
それは、それでいいかと思い企画した。
その中で、3才の女の子。
「いつものアトリエ」・・・を選んだのだが、おうちの都合で
5年生の女の子と同じ日にアトリエする事になった。
お姉ちゃんは、フラワーアレンジだけど自分は
いつものが、いいと言うので「はいよ~♪」となった。
が、アトリエ日が迫ったある日。ママからメールが・・・。
「本人がお姉ちゃんと同じなのをやりたいと」
で、材料は多めに買ってあったので「どうぞ~」と了解した。
当日の彼女!
たっくさんの材料を これでもかと言うくらい挿した。
長さは、そのままでいいと言う事だが、ありったけの
材料を挿した。(o^_^o)
どうなるんだ???と思ったけど、なんだかそれなりになった。
私は、某流派のお花を習って20年。
自慢だけど( ̄∇ ̄*)ゞ 先生もできるくらいになっている。
そのあたしが言う!
すばらしいわ~♪子どもって(o^_^o)。
本当に楽しそうに自由に挿してる。
こんなんで、いいのよ!

今回使ったのは、造花だけどね(o^_^o)v
ある人が言ってた。
「高校で華道部にはってたんですけど・・・。」
「生ける度に、先生が全部取ってやり直ししていたな~」
「だから、自信なくて・・・。でも やってみたいんです。
アレンジメント。いいですか?」って。
私は、流派は関係なく「創作」をテーマにやるのでもちろん
「OK]。すごく楽しんで生けていた。
帰りにその人が言った。
「楽しかったです(o^_^o)。
こんなに気軽に出来る事だったなんて・・・。
家でも もっと気軽に生け花楽しみたいです(o^_^o)」
あっ!そうそう。
さっきの話の女の子。
完成した作品と一緒に「ハイッ、ポーズッ!」パチッ!
