キャンバス・・・その2
キャンバス
ママの不安
アトリエでは、子ども達が使っている色や創作した作品、
創作の様子などで子どもたちの今のこころの状態をみている。
その状態をお母さんやお父さんに伝えていくという事をする。
っていっても、私の場合 毎回、毎回「今日はこうでした・・・」
「・・・ああでした」などとは、言っていない。
どちらかと言えば、雑談や世間話や保育園やおうちでの様子を
聞いているくらいである。
下手すると、「先生~。この間こんなTV番組あって、
すごくよかったですよ~」「え~~~~!そうなんだ~!!
再放送ないかな~」・・・な~んていう会話や「ダイエットの方法」を
話し合ったりとか・・・。
それでも、ここへ来てお母さんがひと時でも生き抜きできれば
それで、いいかな~って思いながらやっている。
今は、核家族化が進んで身近に相談できる人っていなかったり、
立ち入った事は、やっぱり言えなかったり。
そんな中で、段々お母さんが一人悩んで行き詰まっていくのだろうな~と
思う。旦那さんに相談しても、毎日、毎日子育ての悩みばっかりの話を
していたら、「いい加減にしてくれ!俺は仕事して帰って来たんだ!」
な~んて言われちゃったり。
「お前の子供でもあるんだろうが~っ!!!」ってところか。。。
朝から晩まで子どもと接している母には、息抜きなんてない。
でも、そんな事は、誰にも分かってもらえない。
同性の姑だって、自分にとってはもう過ぎた出来事だから
「みんな乗り越えた事」って感じ。っていうか
(そんな事くらい・・・)なんだもんな~。
ママのがんばりを認めてくれる所なんか なかなかない。
結構、子育て相談室で相談して返ってくる答えは「子どもを見てください」
とか「もっと、もっと子どもとお話してぎゅーっとしてあげて下さい」とか。
(やって来たっちゅうのに!!!)って言いたくても言えない。( ̄_ ̄|||)
私がそうだったから・・・。しんどかったな~。
だから、そんなママの応援団長になりたいな~と思ってアトリエ始めた。
ママが、リフレッシュできると子供たちに返って来るからな~(o^_^o)v。
・・・ε=( ̄。 ̄;)フゥ
マンツーマンなので仕方がないのだが、
午前中の仕事を増やしたら、ブログを書く時間がなくなってきた。
ん~~~。ちょっとさみしいかな~。
まあ、しばらくすると時間も空くか~。
午前中の仕事は、時間で動くので
とっても早く感じる。
その分、昼からのアトリエは、とてもゆったりした時間。
日々 仕事に追われ、自分の時間なんてなかなか取れない人の
気持ちがちょっと理解できた。
午前中のあの仕事を一日中やったら・・・。
ちょっと想像するだけで、疲れがたまる・・・。
ひと時でも、ゆったりした時間があるって
リフレッシュできるもんだな~って。
なんか、リラックスできるな~(o^_^o)
私の為のアトリエかな~~~(笑)
この時期の子どもたち
お互いの創作風景はわからないのだが、
不思議な事に、この時期の子どもたちは よく似た創作をしている。
創作と言っていいのか悪いのか・・・(笑)
ずっと、作品を作る事に没頭していた子どもでも
色水を作ったり、お水を溢れさせたり、絵の具ドロドロだったり。
触感の画材を好んで使う。
ただただ、お水の様子をじーっと見ていたり。
何を創るわけでもなく、ただ色水をつくったりトロトロの絵の具を
手や足に感触を楽しむかのように、塗り塗りしたり。
一歩 成長する為のリセット(赤ちゃん返り)のようなものなのだが。。。
まあ、エネルギーを充填中といったところかな~。
エネルギーが満タンになると次の成長に向って
「ジャーンプ」っていうふうなるんだけど。
ただ、アトリエが終わった時には、「作品」といわれるものは
何もない。まあ 普通の創作教室なら親の手前、焦る所かも・・・。
うちのアトリエは、それでも立派な創作と見るし、
来られている親御さんもちゃんとご理解して頂いているので、
親子揃ってスッキリした顔して、帰って行かれる。
最近、お母さん方のコメントに
「うちの子は、最近ストレスを感じているかも・・・。
アトリエで、スッキリしてくれればいいかな~。」といって、
子どもたちの「リセットの場」と思っていただいている。
そうやって思っていただけるのは、本当にありがたいこと(o^_^o)
それに、そう思えると「作品」を創るということに
お母さんが固執していなくて、「技術向上」ではなく
「楽しんで創る」を重んじてくれる。
アトリエの空間は、この空気を感じ取れるからか、
いろんな人が出入りするが、なぜかみんなホッとしている。
「なんか いいね~。ここ」とよく言われる。
子どもたちのエネルギーに感謝!(o^_^o)
模様替え
アトリエに使っている所は、本業の事務所を半分借りてやっている。
といっても、段々、アトリエに占領されている感じ。
一軒屋なのだが、今は誰も住んでいなくて
昼間に仕事に来て使っている状態。
で、持ち主の父は、もったいないから人に貸す事にしたようだ。
そしたら、時期が時期だけにさっさと片付けて空けて下さいとの事。
天気と相談しながら、物置状態だった部屋を必死で
片付けていたが、今日は久しぶりのお天気。
急遽、アトリエをお休みにさせていただいて、引越し?作業。
もう、アトリエ(事務所)空間しか使えなくなるので、
アトリエ(事務所)内も、模様替えを強いられた。
この分野は、本業なのでCADで、
事務所スペースの平面図を保存してあるのを呼び出し
家具類をちゃっちゃとプランニングして、決定したら速、移動開始!
なにせ、半日しか時間がないので、その中でプランニング・移動を
完了せねば、明日は朝からお子ちゃまがやってくる。
さすがに、明日はお休みにはできん。
まあ、途中ちょっとトラブッたが、PM1時から、
プランニングし始めて、PM6時には完了!
かなり、大掛かりな模様替えになったけど・・・。
我ながら、すごいと感心した!(誰も誉めてくれんから・・・笑)
アトリエスペースも随分、広くとれたし。
これで、大人のぬり絵セラピーも始められそうだわ。
早速、明日から空き時間でポスター作ろっと( ̄0 ̄)/ オォー!!
がんばろ!( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
気になる色
お気に入りでしょっちゅう着ている。
暖かいのもあるんだけど。
この間までは、黒が気になっててず~っと
黒のカーディガンを着ていた。
そいえば、最近 ちょっと生活環境が変わった。
なんか、その頃くらいから黒じゃない方が良くなったな~。
洋服を選ぶ時って、今までは何も思わずこれって着ていたけど、
最近、「今日は、この黒の気分だな。
でも、下に着るのまで黒の気分じゃないな~」
「う~ん。やっぱアトリエのエプロンはピンクの気分だよな~」
などと気分を色で確認している感じ。
っていったて、そんなにたくさん洋服あるわけじゃないし。
無意識なんだろうけど、洋服ってそこに吊ってあるから着てるんだけど
って思っていたし、そういう話もよく聞く。
でも、よく考えるとそこに「吊ってある」ということは
よく着ているという事なんだな~。
つまり、その色と形がお気に入りだという事!
そう!その色の気分なんだという事なんだよな~♪
う~ん。。。なんだか今日のは、
理屈っぽいブログになったな~
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
時計の文字盤
いろんな発想で 毎回楽しいアトリエを展開してくれる。
うちの提携アトリエでは、月に一度「創作画材の日」というのがあり、
本部から、創作画材キットが、送られてくる。
難しくて、こっちが「これってなんだ?」と思わず
うなってしまうような物から
「あ~ やってみたいわ~」とワクワクするものまで
毎回、「今月は~」と、届けられる画材を開けるのが、私のもう一つの
楽しみなのだ・・・(まあ そんな事はいいか!)
で、今月は「時計つくり」のキット。
文字盤の所に いろいろ創作したり、時計にしたくない子は
別なものに変身したり・・・。なのだが。
Aちゃんは、「これ 描きたい」と言ったので、
早速 はじめたのだが・・・。
私 「?????(*^▽^*)。」
お母さん 「あれ~?描くんとちゃうの?
まあ いいわ。(*^▽^*)。」
そう!絵の具の絞り出しの だ~い好きなAちゃんは、文字盤を
お皿代わりのようにして 順番に絵の具を絞り出したのだ。
たっぷり た~~~~っぷり。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
「きれ~だね~」と楽しそうに うっとりしながら創作していました。
完成品は、というと それが なかなかいい作品!

Aちゃん : 「乾いたらチクタクつけよ~ね。せんせ~。乾かしといてね」
私 : 「今度 来る時までには、乾くといいね~(o^_^o)」
Aちゃん : 「うんっ!!」
風邪
だが、朝からどうも調子が悪く、行こうかどうしようかと随分迷った。
というのは、その4日前にアトリエに来てくれた子が、いつもとは様子が
おかしくて、ヒーターの前でゴロゴロしながらず~っと寝転んでいたので、
お母さんに早めにお迎えに来てもらい、お母さんはそのままお医者さんに
連れて行ったようだったが、夜になって
「インフルエンザでした」とメールをもらったのだ。
もしかして~・・・。と思っていたので、その子が帰った後は
手洗いとうがいをしておいたのだが、相手はインフルエンザ!
それが、うつったかな~と思ったのだ。
せっかくの勉強会も 今ひとつエンジンがかからず、ぼーっとした感じ。
帰りに仲間達と食事をしたのだが、そのときには既に熱が上がっていた。
あとは、なんとなく覚えているって感じ・・・。
とにかく、その日から微熱があって。。。なんだか、ぼーっとしながら
仕事して、アトリエして・・・。の日々。
やっと、ちょっと 頭が「働くモード」になってきた!
いやー。風邪は、やっぱ つらい。
インフルエンザじゃなくて、よかった( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
あっ!そうそう。その帰りにあった「熱が一気にひいた出来事」
(は、続きを読むにて)