fc2ブログ
   
12
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   

アトリエ「あんずくらぶ」のご紹介

大人も子供も自由に創作できる「空間」を提供しております。 子供のアトリエにおいては 「アートが育てる心と能力・親の為の子育てサポート」をしております。 (アートランドのHP)http://www.art-land.jp/

「色彩心理」とは

一言で言うなれば、「色」を研究する学問です。 みなさんが見ている「色」というのは、「光」です。 「光」が、物体に当たり 反射しているものが「色」なのです。 その「色(光)」の本質を研究する学問なのです。
              

「色が及ぼす影響について」

「色」には気分以外にも 実際に身体まで変化させる力があります。 「色彩」はみなさんが考えているよりも はるかに 複雑にそして強く生活に関わっているものなのです。

「アートセラピーとは」

一般には(芸術療法)と言われているものです。 アートセラピー(芸術療法)の範囲は広く、絵画だけでなく音楽やダンスなど 創作表現全般をさす場合もありますが、アトリエでは「色彩」による表現 (描画・ぬり絵・工作)などの創作を中心に「治療」を目的ではなく「癒し」を 目的に活動をしております。

みんながんばってるんだな~

4月も、もうすぐ終わり。
新しい生活を始めた子どもたちも、何人かいるけど
その中で、産まれて初めて社会生活に入った子がいる。

その子を見ていると自分と同じだと思う。
私も新しく始めた仕事は、未知の世界のもの。
一つ覚えて、やれやれと思うとまた新しく覚えなければ
いけないことが、出てきて極度の緊張状態になることも。。。

今日は、寿命が縮むくらい緊張した1日だったのだが、
仕事が終わって休む間もなくアトリエが始まった。

アトリエが始まって 絵の具遊びを始めたその子が、
選んだ色は緑色。
そしてその中に赤をたっぷり注ぎ込む。

目がチカチカするほどの対比配色。
色(配色)には、心理的な意味というのがあるが、
正直、決まりと言うものではないので
決め付けることが出来ない場合も多々ある。

だが、その子の場合は、この対比の配色に出てくる
心理がそのまま当てはまる状態である。
(お母さんとのお話の中で、その事がよくわかった)

顔は、笑っているけど 本当に一生懸命頑張っているんだと
感じる。こんな小さい子が、現実に立ち向かっていく姿を
みていると、私もめげちゃいけないな!明日もがんばろ!と思う。
( ̄0 ̄)/ オォー!!

theme : ちょっとした出来事
genre : 日記

今日はこどもの日です

お久しぶり~ぃ

早いね~、GWも半ば?!
お天気もいいし、何かイベントでも考えればよかったかな~?
なんて・・・相変わらずボンヤリした毎日を過ごしています。
GW、どこにもお出かけしないアトリエっ子たちは今日もいつも通り夕方からアトリエに来てくれます。。。(*^_^*)

新学年、新学期、不安と期待そして緊張・・・新しい生活リズムと季節の変わり目、いろいろな事が絡み合ってしんどいね~~~。アトリエっ子の生活にも少しずつ変化が出ているようです。こんな時はアトリエでどんな表現をしてくれるのかな??

アトリエっ子を迎える私自身、
いつもドキドキワクワクです♪

どんな時もアトリエっ子に寄り添ってあげられるインストラクター・・・理想的!!

つい、親の気持ちを考えたり、アトリエでの自由が非日常的ではないか?と、インストラクターとしての迷いなんかもあって、なかなか難し~んだよねぇこれが。。。。。

でも、そんな時に勇気と元気をやる気をくれたりするのもアトリエっ子なんだよね~~~!!!

だから今日もアトリエっ子と一緒にアトリエタイムを楽しもう!って思っています。

うふっ、なんだか意味のないカキコでした?


いや~ GW中はアトリエがお休みだったので、パソコンもしばらく開けていませんでした。

うちのアトリエは、ずーっとお休みでした。実家に帰る子が多くて、連休は基本的にお休みです。

最近のうちのアトリエは、とにかく絵の具で床中、真っ黒状態が続いています・・・。

なんでなんだろうね~(o^_^o)
床だけじゃなく 壁まで飛び散っています。そこらじゅうが真っ黒で…

お母さんが、お迎えに来て絶句するくらい。もう、アトリエに入って来れないんですよ。真っ黒で。ハハハ

満面の笑みでドロドロですわ
ヾ(^▽^*おわはははっ!!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
Secret

プロフィール

~ 藤田 佳恵 ~

Author:~ 藤田 佳恵 ~
「あんずくらぶ」は子どものアトリエアートランド提携アトリエとして2005年6月に福井県福井市にオープン致しました。
たくさんの子供たちが 創作を通し自分自身をのびのびと表現してきました。

2017年2月より末永ハート&カラーメソッドの理念を活かした個人アトリエに変更し子供だけではなく大人も対応しているアトリエとして活動を広げております。
また 大人だけでなく学生を対象とした個人カウンセリングもお受けしてます。

現在 保育園や小学校などの教職員向けの子どもの絵の捉え方などを講演する活動も行っております。


エネルギー

(主催者プロフィール)

・町田ひろ子インテリアコーディネーターアカデミー修了

・福祉住環境コーディネーター業務・
インテリアコーディネート業務に携わる中、
色彩心理学に興味を持つ。

・色彩学校  色彩学校本科W10期修了
「色彩心理カウンセラーコース修了」
 認定番号 02W1027
(現在の名称は「色彩アートセラピスト」)

「チャイルドアートカウンセラーコース修了」
認定番号 1804W22-S

・国際アート&セラピー色彩心理協会会員 会員No.1804W22

・東日本支援クレヨンネット 
 心のケアボランティア(緑)ID:0810

・おとなの為のアートセラピー 主宰
・子どもアトリエ アートランド提携アトリエ 主宰 
 

管理人のFacebook

管理人の日常をつらつら…
管理人のフェイスブック

カテゴリー

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

フリーエリア

最近のトラックバック

リンク

「お問い合わせ」は   こちらまで♪

くま フォーム

最近の記事

いらっしゃいませ♡

RSSフィード

ブログ内検索