みんながんばってるんだな~
新しい生活を始めた子どもたちも、何人かいるけど
その中で、産まれて初めて社会生活に入った子がいる。
その子を見ていると自分と同じだと思う。
私も新しく始めた仕事は、未知の世界のもの。
一つ覚えて、やれやれと思うとまた新しく覚えなければ
いけないことが、出てきて極度の緊張状態になることも。。。
今日は、寿命が縮むくらい緊張した1日だったのだが、
仕事が終わって休む間もなくアトリエが始まった。
アトリエが始まって 絵の具遊びを始めたその子が、
選んだ色は緑色。
そしてその中に赤をたっぷり注ぎ込む。
目がチカチカするほどの対比配色。
色(配色)には、心理的な意味というのがあるが、
正直、決まりと言うものではないので
決め付けることが出来ない場合も多々ある。
だが、その子の場合は、この対比の配色に出てくる
心理がそのまま当てはまる状態である。
(お母さんとのお話の中で、その事がよくわかった)
顔は、笑っているけど 本当に一生懸命頑張っているんだと
感じる。こんな小さい子が、現実に立ち向かっていく姿を
みていると、私もめげちゃいけないな!明日もがんばろ!と思う。
( ̄0 ̄)/ オォー!!
今日はこどもの日です
早いね~、GWも半ば?!
お天気もいいし、何かイベントでも考えればよかったかな~?
なんて・・・相変わらずボンヤリした毎日を過ごしています。
GW、どこにもお出かけしないアトリエっ子たちは今日もいつも通り夕方からアトリエに来てくれます。。。(*^_^*)
新学年、新学期、不安と期待そして緊張・・・新しい生活リズムと季節の変わり目、いろいろな事が絡み合ってしんどいね~~~。アトリエっ子の生活にも少しずつ変化が出ているようです。こんな時はアトリエでどんな表現をしてくれるのかな??
アトリエっ子を迎える私自身、
いつもドキドキワクワクです♪
どんな時もアトリエっ子に寄り添ってあげられるインストラクター・・・理想的!!
つい、親の気持ちを考えたり、アトリエでの自由が非日常的ではないか?と、インストラクターとしての迷いなんかもあって、なかなか難し~んだよねぇこれが。。。。。
でも、そんな時に勇気と元気をやる気をくれたりするのもアトリエっ子なんだよね~~~!!!
だから今日もアトリエっ子と一緒にアトリエタイムを楽しもう!って思っています。
うふっ、なんだか意味のないカキコでした?
うちのアトリエは、ずーっとお休みでした。実家に帰る子が多くて、連休は基本的にお休みです。
最近のうちのアトリエは、とにかく絵の具で床中、真っ黒状態が続いています・・・。
なんでなんだろうね~(o^_^o)
床だけじゃなく 壁まで飛び散っています。そこらじゅうが真っ黒で…
お母さんが、お迎えに来て絶句するくらい。もう、アトリエに入って来れないんですよ。真っ黒で。ハハハ
満面の笑みでドロドロですわ
ヾ(^▽^*おわはははっ!!