ほんとうは・・・
一度は通る道がある。
絵の具のドロドロ遊び・若しくは汚い色水遊び。
表現のダイナミックさに個人差はあるにしろ、とにかく一度ははまっている。
それも、一回だけではない。毎回、毎回アトリエの日は、その表現をする。
お母さんはというと、正直言ってオロオロ状態。
口は出したら駄目なんだろうけど気になってしょうがないといった所かな~。
で、そういう時は「お母さん、お買い物にでも行って下さってもいいですよ」
「観てると、気になるでしょ~(o^_^o)」と お母さんに退室をさりげなく
勧める。
お母さんが、戻ってきた時には目が点になるほどすごい状態。
で、子供たちに聞いてみる。
「ね~。これってどお~?汚い?それとも綺麗?」
「え~。綺麗じゃ~ん!。先生~。拭いたら駄目だよーっ!」
「はいはい。拭かないよ(o^_^o)」
歩くスペースもないくらい真っ黒になるんだけど・・・。
子供たちから観るときれいなんだって・・・。ハハハ。
お母さんに、お話を聞くと
「こんな姿を見たのは初めてです・・・・・∑( ̄[] ̄;)」
「いつもは、こんな事はしないんですよ。ちょっと汚れるとすごく嫌がって」
なんだって・・・。本当は、こんなのしたかったんだな~
(〃⌒∇⌒)フフフ

(*ちょっと見難くくてごめんなさい ( ̄∇ ̄*)ゞ
全部絵の具です。もちろん本人もドロドロです。)
でもこれだけやれるのは楽しいでしょうね~~
なんか子どもたちがうらやましいです!
どういうわけか、みんなこうなるんです。
で、話している内容は
「アトリエっていいよね~」
です!フッフッフ
見ていても、これだけやれる
子供たちが、本当にうらやましいです。
大人は出来ませんものね
ブレーキがかかっちゃって。。。
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ